プログラミング cocoon+Enlighterで謎のHTMLコードが表示される 症状コードブロックでコピーができるようにEnlighterを導入したのだが、見えちゃいけないはずのHTMLコードが表示され、うまくレンダリングされなかった。↓見た目だけ再現<span class="hljs-function"><span ... 2025.03.27 プログラミング
プログラミング トップページ用ウィジェットの作成 このブログの備忘録的側面が大きすぎて、他の人に自分がどんなことしてるか見てもらうのに適していなかったので、トップページを刷新。真面目に書いた記事には「成果物」カテゴリをつけて、そのカテゴリがついた記事だけ一覧表示させるウィジェットを作った。... 2025.03.27 プログラミング成果物
雑記 nextcloud用nginxリバースプロキシ 症状適当に設定を流用していたら、ファイルを全て転送し切る前に権限エラーが出てしまった。ローカルアクセスだと出ないので、リバースプロキシを挟んだことでの問題だと思われた。設定server { # 対象のドメインを指定(asaino.net ま... 2025.03.07 雑記
雑記 proxmoxのVMにHDDをパススルーする もともとWindowsで使っていたサーバーにした関係で、Windows時代に使っていたHDDがずっと放置されていた。そろそろ有効活用したかったので、VMにWindowsを立てて、そこにHDDをパススルーしてデータを整理する。proxmoxの... 2025.03.07 雑記
サーバ ProxmoxVE8にwindows11を入れるときのメモ BIOSはUEFIにTPMを追加するドライバを以下からダウンロードにあるドライバをインストールネットアダプタをrealtechのにする 2025.03.02 サーバ
サーバ SSHサーバのローカルネットにアクセスする SSHポートフォワーディングlocalhostの指定したポートへのアクセスを、SSHサーバのローカルネットにあるサーバに転送するssh <ログイン情報> -L <localhostのポート番号>:<接続したいサーバのIP>:<接続したいサー... 2025.01.29 サーバ
雑記 サーバ復旧 サーバが落ちて、リブートしたはずなのにWPにもSSHにも接続できないどうやらSSHの踏み台用の仮想サーバに自動起動の設定がされていなかったぽい元はといえばRPi4B 4GBで仮想サーバ3台を同時起動しようとしたせい労って使おう 2025.01.27 雑記
プログラミング GeminiAPIとりあえず使う とりあえず使ってみる からAPIキーを取得する以下のテストコードを動かしてみるAPI_KEY = <さっき取得したAPIキー>model = genai.GenerativeModel( model_name="gemini-1.5-fla... 2025.01.22 プログラミング
DIY 松下電工製火災報知器SH4600の電池交換 松下電工製火災報知器SH4600が、電池残量が減っていると騒ぐようになったので、Amazonで専用電池を買って交換した。交換用電池2,990円交換 2025.01.19 DIY成果物
雑記 このサイトのカスタムCSS /*サイトの名前を揃える*/.site-name{ padding-left: 29px; padding-right: 29px;}.main{ padding-top: 0px;}.entry-title{ padding: 0px;}... 2025.01.19 雑記