サーバ

サーバ

ProxmoxVE への HomeAssitant のインストール

こだわりがなければ RaspberryPi にインストールか、普通の Linux サーバに HAOS(iso イメージになった HomeAssitant)を使用すればいいと思う。今回は Proxmox を使用するので、.qcow2 イメージ...
サーバ

X11 forwarding でサーバのアプリケーションの画面を転送する

できることSSH 接続先サーバで動くアプリケーションの画面をリモートへ転送する。メリットアプリケーションはサーバ側で開くので、サーバ側サブネットの Web コンソールにお手軽にアクセスできる処理は完全にサーバで行われるので、LAN 側のみの...
サーバ

SSH でパスワード認証を OFF にしたはずなのにできてしまう & SSH 設定メモ

症状ちゃんと設定しているはずなのにパスワード認証で SSH 接続できてしまう。原因/etc/ssh/sshd_config.d/50-cloud-init.conf にある設定 PasswordAuthentication yes が ss...
サーバ

ポート開放ができないネットワークで Web サーバをお手軽に公開する (SSH ポートフォワード) v2

前提特定のポートを公開したいポート開放ができない外部に対する SSH 接続は可能なネットワークに接続しているポート開放が可能なネットワーク (ex. 実家) とサーバがある(なければ格安のレンタルサーバとかでも)構成ポート開放が可能なネット...
サーバ

nginx を 1.24 から 1.28 にアップデート

手順$ sudo nginx -vnginx version: nginx/1.24.0 (Ubuntu)Ubuntu24 の規定リポジトリでは安定版の Nginx が直接当たらないので、以下を参考にリポジトリを追加アップデートsudo a...
サーバ

WordPress を移行したら FTP の情報を求められた

# コンテナを止めるdocker compose down# ホスト側で所有者を www-data(UID 33) にsudo chown -R 33:33 ./html# 念のためパーミッションもfind ./html -type d -...
サーバ

Docker 版 WordPress を ARM 機から x86 機に移行する

背景なぜかこの WordPress、ずっと RasPi 4 (4GB) で動いていた。何かしらがめんどくさくて、実家で動いていた踏み台サーバに建てたのだと思われる。それが先日、親から RasPi の冷却用ファンから異音、それも相当大きなもの...
サーバ

使用しなくなった Nginx リバースプロキシの設定を削除する

/etc/nginx/sites-enabled にある該当のドメインの設定ファイルを削除するNginx を再読込するsudo nginx -tsudo systemctl reload nginxドメインの自動更新設定の削除sudo ce...
サーバ

HAOS で Nginx リバースプロキシを使用する。

基本的に、以下のサイトのとおりに構成すれば問題ない?と思う。発生したエラー以前自分用に作成したリバースプロキシ用のテンプレートを使用して、HAOS に対してサブドメインを割り当てようとしたところ、以下のようなエラー(以降、IP エラーと呼ぶ...
サーバ

HomeAssistant の手動インストール(非推奨)

やらかしました。HomeAssistant、インストール方法によって利用できる機能が異なるんですが、間違えて利用したい機能(アドオン)が利用できないバージョンをインストールしました。せっかくインストール方法を書いたので、ここに供養。注意点1...